DeepSeek R1やMeta Llama 3.3などをサポートしたMac用ローカルAIサーバー「Pico AI Homelab powered by MLX」がプレオーダーを開始。 | AAPL Ch.
https://applech2.com/archives/20250127-pico-ai-homelab-powered-by-apple-mlx.html
MisskeyからFedibirdに乗り換えたタイミングで月の通信量が増大しており(直接的な原因は別にある可能性も勿論ある)、繰越分でなんとかなっていたがそのうち割り込むぞ、と思っていたのだがとうとうその時が来た。今日で残り1GB。さすがにpovoを切った。24時間使い放題7回分、常設してくれないかな
ハードウェア的にどうにかするなら高価になってもマザーボードごと変えてしまってUSB-CかThunderboltで繋げてしまいたいので、なんとも⋯⋯
issueは上がっているけど厳しそうだな、という印象⋯⋯
Bad HiDPI scaling on macOS client · Issue #1185 · moonlight-stream/moonlight-qt
https://github.com/moonlight-stream/moonlight-qt/issues/1185
Moonlight、ダメだった。そもそもディスプレイがないとディスプレイドライバが動かんという問題もあるし、仮想ディスプレイ入れたら見えるけど、クライアント(Moonlight)側がMacの非整数倍スケーリングをうまく認識できてないしで二重に苦しい。
QT: https://fedibird.com/@JiaYue/113881225612718183 [参照]
@NGEL_TRIP そうなんか⋯⋯。中の人ゆずソフトの特典でめちゃくちゃバイノーラル音声出しまくってるのにDLsideでは一本も出てないのが悲しい(種﨑名義でも2本しか出してない)
「キジバトは8分の9拍子で鳴いている」と説得するときに使う動画 #キジバト #変拍子 #検証動画 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8NRFRkB56eg